黄浦江ナイトクルーズ E-チケット予約

閉店・移転、情報の修正などの報告

夜景を楽しむ黄浦江ナイトクルーズ船を事前予約しましょう!

こんにちは、上海ナビです。
上海といえば外灘の夜景。その夜景をいちばん満喫できるのは、何といっても黄浦江クルーズです。でも、どこでチケットを買うのか、船着き場はどこにあるのか、チケットの予約はできるのかなど、クルーズに関しては意外とガイドブックにもネットにも詳しく書かれていません。ということで今回は、自由旅行派にお勧めのクルーズEチケットを片手に、新しい乗り場から黄浦江クルーズを楽しんでみました。

日本でクルーズチケットを予約!

まずは日付を選んで予約を(このページの上に予約ボタンがあります)。メールで予約確認書が送られてきたらプリントアウトします。その紙を持って上海に出かければOK。面倒なトラブルを防ぐために、必ずプリントアウトして持って行きましょう

フェリー乗り場の埠頭までは、タクシーで行くとかなり大回りになる位置にあり、また船着き場所を知らない運転手が多いので、地下鉄で行くことをおすすめします。地下鉄が心配な方やご家族連れでしたら、片道OR往復送迎付きをおススメします。

地下鉄の集合場所までの行き方 =送迎付きコースの方は流し読みしてください。=


以下、乗船までの流れです。やや難しいので、しっかり読んでお出かけを。
旅行者は滅多に利用しない駅。周辺地図もガイドブックには乗っていません……

旅行者は滅多に利用しない駅。周辺地図もガイドブックには乗っていません……

乗船当日は、19:00に地下鉄4号線「楊樹浦路」駅2号出口で係員と待ち合わせます。このチケットを予約された方は、地下鉄の乗り方をまずマスターしてください(タクシーで行くとかなり大まわりになる位置にあり、船着き場の場所を知らない運転手が多いため、地下鉄で行くことをお勧めします)。静安寺、人民広場方面からは2号線に乗り、「世紀大道」駅で4号線に乗換え。淮海中路、新天地方面からは10号線に乗り、「海倫路」駅で4号線に乗り換えてください。どちらのルートでも約30分で到着できます。
7時集合なので、早めの6時半に4号線に乗り込んだナビ。この時間帯の車内の混み具合はこんな感じです

7時集合なので、早めの6時半に4号線に乗り込んだナビ。この時間帯の車内の混み具合はこんな感じです

夕方、市中心地から楊浦区のベッドタウン方面に進む路線だからか、車内はやや混み合っていました。大きい荷物などはホテルに置いてから出かけましょう。
こちらが「楊樹浦路」駅。改札を出て、表示に従い2号出口を出ます。
改札を出て「2号口」の表示方向へ進みます

改札を出て「2号口」の表示方向へ進みます

ここが2号出口

ここが2号出口

エスカレーターで地上へ。ここで係員と落ち合います

エスカレーターで地上へ。ここで係員と落ち合います

2号出口を出たところ。出口前に立っていればOK

2号出口を出たところ。出口前に立っていればOK

出たところで船着き場までの案内をしてくれる係員と落ち合います。時間は19:00です。遅刻してしまった場合や、係員が見つからない場合は、Eチケットに記載されている携帯番号に連絡を。19:10までに何も連絡がない場合は、自動的に取り消されるとのことです(連絡をすれば待っていてもらえます)。
※中国国内で使える携帯電話をお持ちでない方は、このチケットの予約はお勧めできません。
※Eチケット記載の会社の番号(021で始まる番号)ではなく、必ず携帯番号に連絡して下さい。
無事係員と会えました〜。駅から船着き場はやや離れているとのこと。しかも周辺は開発の真っ最中で工事現場だらけ。目印になる建物や看板もほぼないのがちょっと不安かも……。こんな感じで15分ほど歩きました。下船後は自分たちだけで地下鉄の駅へ戻ることになるため、道順はしっかり覚えておきましょう。
※写真は2014年11月現在のものです。工事終了後は風景が大きく変わる可能性がありますのでご注意下さい。
①2号出口を出て楊樹浦路を左へ

①2号出口を出て楊樹浦路を左へ

②そのまま進みます。左手は工事現場

②そのまま進みます。左手は工事現場

③一本目の角、秦皇島路を左折します

③一本目の角、秦皇島路を左折します

④「諾亜財富」の建物がある道を左折します(私有地のため、道路名がありません)

④「諾亜財富」の建物がある道を左折します(私有地のため、道路名がありません)

⑤一本目の角を右折します

⑤一本目の角を右折します

⑥ここに立っている看板。なぜかクルーズ乗り場は表示されていません。不安になるけど、そのまま進んで大丈夫です

⑥ここに立っている看板。なぜかクルーズ乗り場は表示されていません。不安になるけど、そのまま進んで大丈夫です

⑦突き当たりにアルゼンチン料理店「阿根廷庄園」が。船着き場よりここの方が有名で目立ちます

⑦突き当たりにアルゼンチン料理店「阿根廷庄園」が。船着き場よりここの方が有名で目立ちます

⑧そのすぐ左に乗船場があります

⑧そのすぐ左に乗船場があります

地図でルートを見てみましょう。
船着き場に着いたらプリントしたEチケットを案内してくれた係員に渡します。係員が窓口まで行ってチケットと引き換えて来てくれるので入り口でしばし待ちます。チケットを受け取ったら改札へ。あとはほかのお客さんの流れに乗って乗船します。係員は入り口まで送ってくれます。
ここで駅から案内してもらった係員にプリントしたEチケットを渡し、切符を受け取ります

ここで駅から案内してもらった係員にプリントしたEチケットを渡し、切符を受け取ります

入って荷物検査を受けます

入って荷物検査を受けます

切符を見て、船名を確認。「中国太平」と書いてあったので

切符を見て、船名を確認。「中国太平」と書いてあったので

「中国太平」と書かれた入り口を入ります

「中国太平」と書かれた入り口を入ります

改札で切符を渡します

改札で切符を渡します

桟橋から船へ

桟橋から船へ

夜景クルーズに感動♪

今回の船は4階建てのこんなクルーザーでした(日にちや時間によって船の形は変わります)。
こんな船でした

こんな船でした

入り口です

入り口です

乗船時間は約50分。船内では中国語、英語、日本語(かなりたどたどしいです)でのガイド放送が流れます。コースはこんな感じ。
入り口を入ったところです

入り口を入ったところです

船内の様子です。1階に室内席、2階は室内席と売店(ビール、お菓子などを販売)、3階に無料デッキ、4階に有料デッキ(1人20元でお菓子付き)があります。
1階室内席。空いていてエアコンが効いています

1階室内席。空いていてエアコンが効いています

2階室内席

2階室内席

2階の廊下席

2階の廊下席

2階デッキ。ここから展望フロアへ上がります

2階デッキ。ここから展望フロアへ上がります

3階デッキ。ここがいちばん混み合います

3階デッキ。ここがいちばん混み合います

4階有料デッキ(下から眺めたところ)。ナビ的には3階デッキで充分でした

4階有料デッキ(下から眺めたところ)。ナビ的には3階デッキで充分でした

トイレは2、3階にありました。きれいで安心。事前に行くより船内で済ませた方がよいようです。
こんな風景を楽しめました。
高層ビル群の夜景が圧巻!

高層ビル群の夜景が圧巻!

外灘の歴史建築群のライトアップ

外灘の歴史建築群のライトアップ

よーく探すとこんな奇抜なビルも

よーく探すとこんな奇抜なビルも

船着き場付近からの眺めです

船着き場付近からの眺めです

室内からでもこんな眺めが

室内からでもこんな眺めが

が、ナビが乗船した日は晩秋のかなり寒い日でした。風も強かったため、ちょこっと写真を撮って1階の室内席に避難。エアコンが効いていて人も少なくて快適でした。1階の室内から眺める夜景もオツですよ。船は右側通行で進むので、進行方向の右側に座ればより近くで夜景を楽しめます。
室内で楽しむ人は少数派。空いてて快適

室内で楽しむ人は少数派。空いてて快適

ガラス越しでも

ガラス越しでも

夜景を満喫できます

夜景を満喫できます

下船後は降りたお客さんの波に乗って改札を出ればOK。ここから来たルートで地下鉄の駅へ戻ります(帰りは案内係がいません。自分で歩いて帰ることになります)。タクシーで帰りたい場合は楊樹浦路まで出てから拾うことをお勧めします。船着き場周辺にはタクシーは入ってきません。
下船したら

下船したら

改札まで人波に乗ります

改札まで人波に乗ります

タクシーに乗る場合は楊樹浦路で

タクシーに乗る場合は楊樹浦路で

このクルーズを楽しむコツ

このEチケットのみを利用する上で必要な条件はこちら。
★自力で「楊樹浦路」駅に行ける
地下鉄に乗れない、何らかの理由で行けない場合は難しいです。
中国の携帯電話と通話できる携帯、スマホを持っている
よくわからない方は出発時、空港の携帯電話、モバイル関連のカウンターでご相談を。
夜道を自分たちだけで歩ける
ガイドブック未掲載で工事現場の多いエリアを歩くことになります。子どもやお年寄りを連れた方、普段からよく道に迷う方、海外で夜出歩きたくないという方にはお勧めしません。

これはちょっと無理そう・・・でしたら、安心な送迎付きコースをお選びください。

お食事付きのコースも・・・

今回ご紹介した船着き場周辺は飲食店もほとんどないため、夕食とセットになったツアーならさらに便利。ガイドさんの案内で車移動でき、帰りはホテルまで送ってもらえます。

いかがでしたか? 予約困難なクルーズチケットを日本で事前購入できるのがこのEチケットの魅力。ガイドさん付きっきりのツアーがイヤだという方、気ままに夜の上海を満喫したい方にもお勧めです。
以上、上海ナビがお伝えしました。

  
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo

記事更新日:2018-02-27

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    hk0323

  • photo

    hk0323

  • photo

    ろーずみゅう

ページTOPへ▲

集合場所

「楊樹浦路」駅2号出口:19:00

集合場所:地下鉄4号線「楊樹浦路」駅2号出口でスタッフがお待ちしております。
集合時間:19:00
※2号出口のエスカレーターで地上に上がったところでスタッフと落ち合います。
※遅刻してしまった場合や、係員が見つからない場合は、Eチケットに記載されている携帯番号に連絡をしてください。19:10までに何も連絡がない場合は、自動的にキャンセルになります。
※Eチケット記載の会社の番号(021で始まる番号)ではなく、必ず携帯番号に連絡して下さい。

日程

運行スケジュール
船は1日5便運航します。19:00 / 19:15 / 19:45 / 20:15 / 20:45
※運行時間:約60分
※予約確認書の提示で、どの時間の船にも乗船できます。
※遅くとも出発の15分前までにチェックインを済ませて乗船下さい。
※時期や天候、船会社の都合により、当日スケジュールが変更になる場合があります。

注意事項、その他条件

2014/11/18 船乗り場(チケット引換所)、運行時間が変更になりました。 2014/4/15 船乗り場(チケット引換所)、運行時間が変更になりました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2012-03-23

利用日
大人 子供

関連記事

ロマンティック上海 黄浦江ナイトクルーズと豫園の夜景+小龍包

ロマンティック上海 黄浦江ナイトクルーズと豫園の夜景+小龍包

豫園のライトアップと黄浦江ナイトクルーズ、上海の夜景満喫コースです。

ロマンティック上海 黄浦江ナイトクルーズ+上海蟹ディナー

ロマンティック上海 黄浦江ナイトクルーズ+上海蟹ディナー

上海の魅力を語る上で欠かせない、夜景を楽しむ「黄浦江ナイトクルーズ」と、1年中食べられる「上海蟹専門レストランでのディナー」をセットにした、「上海の極上の夜」を満喫出来る、魅惑の人気ツアー!

「黄浦江ナイトクルーズ+上海ヒルズ100階OR上海タワー118階展望台」夜景観賞ツアー(19:00-22:00)

「黄浦江ナイトクルーズ+上海ヒルズ100階OR上海タワー118階展望台」夜景観賞ツアー(19:00-22:00)

上海観光の王道・黄浦江クルーズ船上とギネスブック認定の世界最高層展望台「上海ヒルズ展望台」から、迫力の「上海夜景」を心ゆくまで堪能!

ロマンティック上海 黄浦江ナイトクルーズと上海料理の夕食

ロマンティック上海 黄浦江ナイトクルーズと上海料理の夕食

地元・上海人でいつも混雑の上海料理レストランで舌鼓をうったあとは、クルージングで外灘(バンド)の煌めく上海夜景をお楽しみ下さい♪