【現地払い】新・CRH新幹線で日本語ガイドと行く!蘇州日帰り観光

閉店・移転、情報の修正などの報告

上海から新型新幹線で片道約30分の蘇州!世界遺産「留園」はじめ、蘇州名物の昼食付き人気ツアーの新バージョン!ホテルへのお迎え付きで安心&スムーズな日帰り旅を!上海から日本語ガイドがしっかりご案内♪

こんにちは、上海ナビです。
2010年7月、上海虹橋駅が運行を開始しました。新型新幹線のG列車が登場し、今まで1時間弱かかっていた蘇州へのアクセスがなんと30分に短縮。大都会・上海を抜け出してのミニトリップも、気軽にできるようになりました。でも、実際蘇州ってどんな街? 蘇州料理っていわれてもピンと来ないんだけど・・・という方は多いはず。そんな皆さんに蘇州の魅力を伝えるべく、今回ナビは人気ツアー「新・CRH新幹線で行く!蘇州日帰り観光」に同行してみることにしました!

今日のコース内容

8:00  上海市内のホテル出発
9:40  上海虹橋駅からCRH(G列車)で蘇州へ
10:10  蘇州着
10:30〜11:15  「留園」見学
11:30〜12:00  「寒山寺」見学
12:10〜13:30  昼食(蘇州ラーメンor蘇州料理)
14:00〜14:40  「虎丘」見学
14:45〜15:30  「山塘街」散策 ※オプションで遊覧船での運河めぐり
16:14  蘇州駅からCHR(G列車)で上海へ
16:44  上海駅着、解散
※時間、予定は希望、天候、人数などによって異なります。

【ポイント!】
当ツアーは、上海から日本語ガイドがご案内します。
上海→蘇州→上海と全行程を同じ日本語ガイドがサポートしてくれるので安心して、楽しむことができます。

ホテルロビー集合

今回ナビが指定したのは「花園飯店(オークラガーデンホテル)」。連休中の日曜日とあって、今日は混載になりました。その場合、ほかのホテルに泊まっているツアー参加者を迎えに行ってからガイドさんがやってくることになるので、指定時間より遅れることがあります。15〜20分ほどの遅れなら、焦らずロビーのソファに座って待ちましょう。ガイドさんが迎えに来てくれます。そのままチャーター車で上海虹橋駅へ。
「オークラガーデンホテル」エントランス。

「オークラガーデンホテル」エントランス。

ロビーのソファ。

ロビーのソファ。

チャーター車。

チャーター車。

※申し込み者が1組(2名)の場合は、渋滞が避けられる地下鉄で駅まで向かいます。

上海虹橋駅〜蘇州駅へ

上海虹橋駅は、2010年7月に完成したばかりのターミナル駅。すぐとなりには虹橋空港の第2ターミナルがあります。巨大な駅舎にまずびっくり。待合室でガイドさんから往復分の切符が配られます。切符の時間によっては30分くらい待ち時間があるのですが、売店、カフェ、レストランなどはありません(2010年7月現在)。ガイドブックや文庫本などのヒマつぶしグッズが必要かも。
使用する往復切符。 使用する往復切符。

使用する往復切符。

ナビも出発時間まで駅構内を散策してみました。するとこんなサービスを発見。切符の提示でお水を一本もらえました!
いよいよG列車に乗り込みます。新型CRHは4種類の車種があるそうで、今日ナビが乗ったのはCRH-2。これは日本の東北新幹線と同じ型だそうです。車内も快適。鉄道マニアの方も、ぜひぜひ乗りに来て下さいね。
あっという間に蘇州に到着! まだまだ工事段階の蘇州駅は、駅付近には売店、レストランなどはありません(2010年7月現在)。ここまでまったく買い物チャンスがないので、出発前にペットボトルの飲み物やちょっとしたお菓子を用意しておくといいかも。朝ご飯を食べていない場合はツライです。
完成後が楽しみな蘇州駅。 完成後が楽しみな蘇州駅。

完成後が楽しみな蘇州駅。

留園

早速駅からチャーター車(混載ツアーは基本タクシー移動)で一つ目の目的地「留園」へ向かいます。「留園」は世界遺産に登録されている庭園で、中国4大庭園の一つ。今回はハスの花が満開でした。初夏は牡丹、秋は菊など、季節ごとの花が楽しめるそう。もう一つの見どころは、お庭のあちらこちらに置かれた「太湖石」です。蘇州の西郊外に広がる湖・太湖で浸食した奇石なのですが、穴がたくさん空いていて細長いものほどいいのだそう。ガイドさんが丁寧に見どころを紹介してくれます。
「留園」は、庭園を見るだけでなく、蘇州の郷土音楽を楽しむことができるんです。この日もお庭の中の2ヵ所で伝統楽器の生演奏を鑑賞することができました。昆劇を上演していることもあり、蘇州の庭園の雰囲気をより色濃く感じることができます。「蘇州なら『留園』!」という方は多いんですよ。

寒山寺

除夜の鐘や『楓橋夜泊』の詩で有名な禅宗のお寺です。日本とも長年深い交流があるお寺だそう。日曜日だった今日も参拝客でいっぱい。お寺めぐり、仏像鑑賞が好きな方はもちろん、書道や漢詩に興味のある方は必見のお寺です。オプション5元で、有名な鐘楼の鐘をつくこともできますよ。

昼食

このツアーは、昼食を選ぶことができます。有名な「蘇州拉麺(ラーメン)」、または桂魚の甘酢揚げ「松鼠桂魚」などの蘇州名物が味わえる「蘇州料理」のどちらかを本場で味わうことができます。
蘇州ラーメン

蘇州ラーメン

タウナギのダシでとった淡白で味わい深いスープは、日本のラーメン通をもうならせるという蘇州ラーメン。
蘇州料理

蘇州料理

松鼠桂魚

松鼠桂魚

甘口で日本人の口によく合う蘇州料理。皆さんはどっちにします? 
蘇州名物料理を提供する「松鼠桂魚」 蘇州名物料理を提供する「松鼠桂魚」 蘇州名物料理を提供する「松鼠桂魚」

蘇州名物料理を提供する「松鼠桂魚」

虎丘

中国版ピサの斜塔があり、呉の皇帝のお墓があったと言われる観光名所です。三国志の時代、2400年前からの歴史を持つ名所とあって、中国国内からも観光客が押し寄せる人気スポット。40分間の上り坂と階段はいい運動になりました。頂上の塔は見る角度によって傾き方や印象が変わってきます。

山塘街

運河沿いにある昔ながらの街並みを散策。ナビはオプションで遊覧船に乗ってみることにしました。遊覧船は個人旅行では乗船できないそうなので、ツアーで訪れたならぜひ体験してみて下さい。水面からは、川で洗濯する人、遊ぶ子どもたち、のんびり佇むお年寄りなど、蘇州の庶民の暮らしを垣間みることができます。生活風景は、路地側からは見られないんですよね。
※遊覧船の乗船料は別途120元(2名以下の場合は150元)/1名です。
船からの風景です。
船着き場付近には、こんな路地が続いています。

蘇州駅〜上海駅へ

帰りもCRHで。しかも、行きのCRH-2とは異なる車種・CRH-3に乗ることができました。こちらはドイツの技術を取り入れた新幹線。車両の内部もどこかモダンです。
夕方5時前に上海駅到着! そのまま解散となります。駅からの帰り道がわからない方は、事前にガイドさんに聞いておきましょう。また、帰りは行きで利用した上海虹橋駅に到着する場合と上海駅に到着する場合があります。両駅から自分のホテルへの帰り方、両駅に通じている地下鉄の路線など、事前にナビでチェックを。

ツアーに参加する方へ

今回は時期が7月だったということもあって、とにかく暑さが大変でした。庭園、お寺など、外を歩く見学コースがメインとなるので、帽子、日傘、日焼け止め、タオルなどを忘れずに。冬の参加を計画している方は、防寒対策をしっかりしてお出かけを。また、中国の庭園は、日本庭園のように歩きやすい敷石のあるなだらかなものではありません。ゴツゴツとした岩や上り坂もあるので、必ずスニーカーでご参加を。
今回ナビが参加したツアーは、2人で参加された方3組(計6名)の混載ツアーでした。ほとんどの場合は1組につきガイドさん1人という形になるそうなのですが、連休の合間の日曜日とあって一緒に出発。その場合、遊覧船のオプションは参加者全員が乗りたいという希望を出した場合のみ乗船となります。別行動はできないとのことなのでご注意を。また、蘇州料理を希望した場合の食事は、大きな円卓を囲んでみんなで大皿料理を食べる形になります。混載ツアーは不便な部分もありますが、楽しい出会いも期待できますよね。

いかがでしたか? 上海とはひと味違う中国らしい風景、最新型の新幹線、上海では味わえない本場の名物料理など、ナビも一日たっぷり満喫することができました。特に山塘街は、もう少し涼しくなったらまた自分で行ってみたいなと思う場所でした。蘇州の代表的な名所をさらっと見てまわれるこのツアー。気に入った場所があれば、次回はじっくり再訪問してみるというのもいいかもしれません。
以上、上海ナビがお伝えしました。


  • photo
  • photo
  • photo
  • photo

記事登録日:2010-08-02

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    jmd16111717

  • photo

    4453or3

  • photo

    4453or3

  • photo

    4453or3

  • photo

    sachsach

  • photo

    sachsach

  • photo

    sachsach

  • photo

    みると

  • photo

    べろくまにゃ

  • photo

    べろくまにゃ

  • photo

    べろくまにゃ

  • photo

    べろくまにゃ

ページTOPへ▲

送迎場所

お客様のご宿泊ホテル(上海市内)

日本語ガイドがご宿泊ホテルまでお迎えにあがります。

※集合時間は、ご予約確定後に発行される「予約確認書」にてご確認下さい。
※当日はガイドがロピーにてお客様のお名前を書いた紙を持ってお待ちしております。
※ホテルお迎え→上海市内列車出発駅までの移動は、地下鉄を利用する場合があります。

コーススケジュール

時間 内容
08:00頃 上海市内のホテルへお迎え
※新幹線駅までの移動は混雑状況により地下鉄を利用する場合があります。
09:00頃 上海からCRH新幹線で出発
09:30頃 蘇州到着~「虎丘」~「山塘街」散策
12:30頃~ 昼食 ※「蘇州拉麺」または「蘇州名物料理(松鼠桂魚など)」から選択
13:30頃~ 世界遺産「留園」~寒山寺 観光
16:00頃 蘇州からCRH新幹線で出発
16:30頃 上海駅到着、自由解散
※上海駅は地下鉄1・3・4号線が通ります。地下鉄1号線「人民広場」駅へは3駅です。

注意事項、その他条件

・専用車ツアーが追加されました。現地での移動がタクシーではなく専用車での移動になります。
 また混載無しですので、ご利用者様のみの単独ツアーとなります。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2010-03-11

利用日
大人 子供

関連記事

「蘇州」大特集★上海発の一番人気の観光地!~人気ツアーもご紹介

「蘇州」大特集★上海発の一番人気の観光地!~人気ツアーもご紹介

高速鉄道で上海から約30分の好アクセス!世界遺産や麺料理、シルク製品など魅力たっぷり。

蘇州

蘇州

上海から高速鉄道で30分! 世界遺産の庭園や史跡が点在するたおやかな古都を散策しよう。

【前払い】新・CRH新幹線で日本語ガイドと行く!蘇州日帰り観光

【前払い】新・CRH新幹線で日本語ガイドと行く!蘇州日帰り観光

上海から新型新幹線で片道約30分の蘇州!世界遺産「留園」はじめ、蘇州名物の昼食付き人気ツアーの新バージョン!ホテルへのお迎え付きで安心&スムーズな日帰り旅を!上海から日本語ガイドがしっかりご案内♪

【現地払い】日本語ガイド&チャーター車で行く!世界遺産「蘇州」日帰り観光[8:00-17:00]

【現地払い】日本語ガイド&チャーター車で行く!世界遺産「蘇州」日帰り観光[8:00-17:00]

上海まで来たなら足をのばして見ておきたい、世界遺産、蘇州の古典園林。上海市内のホテルへの「完全送り迎え付き」ツアーなので、移動の負担も少なく済みます!ご家族みなさんでのショートトリップをいかがですか?

【前払い】昼食は有名老舗店から選べる!プライベートの蘇州日帰り旅行

【前払い】昼食は有名老舗店から選べる!プライベートの蘇州日帰り旅行

有名老舗レストラン「得月楼」「松鶴楼」「江南首席」から昼食場所を指定可能な、完全プライベートツアーで蘇州を満喫できます。

蘇州麺(ラーメン)☆特集!

蘇州麺(ラーメン)☆特集!

上海グルメの隠れたおすすめ「蘇州麺」。日本のラーメンとはまた違った味わいの「蘇州麺」について、食べ方からおすすめのお店までナビがレクチャー!

留園 (蘇州)

留園 (蘇州)

蘇州第2の規模を誇る“世界遺産&中国四大庭園”の1つ。清代の代表的個人庭園で山水の美を味わおう!