投稿者 |
トピック |
投稿日 |
yam1011 
|
投稿者:yam1011
|
 また行きたいです。
|
2019-02-27 |
久久滴水洞 茂名南路店[上海 > 淮海中路・陝西南路]
湖南料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
私は湖南料理が大好きで、食べたことがない妻にも食べさせたいなと思っていたら、ホテルから近く歩いてすぐの場所にこの店があり迷わず利用しました。お店はかなり盛況な感じで、中国人客と外国人客が半々くらい。パンチの利いた湖南料理を堪能しました。
メニューには写真と日本語の表記も有、安心して注文できます。上海ナビさんや他のガイドブックにも支払いは現金のみと書かれていますが、JCBカードが使えました。
そういった点からも、おススメのお店です。
|
|
|
|
|
minnie-m 
- 公開お気に入り 3件
- 掲示板 14件
- コメント 8件
- アルバム 33枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:minnie-m
|
 本物かどうか不安になっていましたが・・・・
|
2019-02-07 |
南翔饅頭店[上海 > 豫園]
小籠包・点心 / テイクアウト / 上海料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
去年の工事期間中に伺ったので、皆さんの口コミで違う場所で営業していた為
本物の南翔さんかどうか分からず偽物じゃないかと疑いながら食べました(笑)
皮も厚く、そんなに美味しいって程美味しくは無く・・・・。
食べた事がある人に写真を見せても皮が厚く本物?と言われてしまいました。
と思っていたらテイクアウト用は皮が厚いようで本物を食べたみたいで良かったです^^;
人それぞれ好みはありますが、私も鼎泰豐の方が味付けも好きかなぁ
|
|
|
|
|
シンディー88 
|
投稿者:シンディー88
|
 お休みでした
|
2019-01-09 |
【閉店】三宝粥鋪[]
その他中華料理 / 小籠包・点心 / 広東料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
年中無休、24時間営業という事でしたが、1月2日の午前8時ごろ行きましたが、しまっていました。次の日のよる7時ごろにビルの前を通りましたが、三宝粥舗だけネオンサインが消えていたのでたぶん営業してないと思います。楽しみにしていたので残念でした。
|
|
|
|
|
kashi1964jp 
- 公開お気に入り 4件
- 掲示板 3件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kashi1964jp
|
 クレジット使えません。
|
2018-08-31 |
【閉店】稲香[上海 > 淮海中路・陝西南路]
広東料理 / 飲茶/茶餐庁 / 火鍋 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
店構えや立地を考えても、当然クレジットカードが使えそうですし、ナビの基本情報でも「クレジット可」に
なっていたので、何の疑いも無く入店しました.
しかしながら通常日本人が持つようなVISAやマスター、アメックスなどのクレジットカードは
一切使えません。 銀聯カードだけ使えるようです。
(せめて、日本人向けのナビの基本情報だけでも本当の事を書いていて欲しかった・・・)
帰国する日に買い物で現金を殆ど使ってしまい、クレジットカード頼みで入店してカードが使えず
慌てました・・・
結局、会計に家族を人質で残し、キャッシングできる場所を探し回り、やっとの思いで陝西南路駅の改札横のATMを見つけて何とか現金を手に入れて払いました。
おかげで、帰りの飛行機もギリギリのチェックインでした
あと、注文のシステムも若干複雑だと思うので、お金(現金)と時間に余裕の無い方は行くと
ストレスになるだけかも知れないので、注意してください。
店員さんは、中国語オンリーで、他の店では何とか通じる片言英語もNGでした。
(日本語は当然NGです。)
料理の味は、人気店だけあって文句なしに美味しいです! お勧めです!
|
|
|
|
|
kashi1964jp 
- 公開お気に入り 4件
- 掲示板 3件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kashi1964jp
|
 南翔饅頭店 呉江路店
|
2018-08-31 |
南翔饅頭店 呉江路店[上海 > 南京西路]
小籠包・点心 / 上海料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
2018年8月30日に訪問しましたが、改装中という事で入れませんでした。
いつ改装が終了し営業が再開するのかは判りませんでした。
貼付の写真が改装中の店舗前の壁に貼ってあり、工事に関する事が書かれているようですが
残念ながら中国語が読めないので解読できませんでした。
|
|
|
|
|
|
PVG 
- 掲示板 25件
- コメント 48件
- アルバム 10枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:PVG
|
 場所が少し移動しています
|
2018-04-27 |
小楊生煎 中山公園店[上海 > 中山公園・延安西路,虹橋・古北]
小籠包・点心 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
龍之夢の中にありますが、同じフロアー内で少しだけ移動しました。
新しく移動したので、店内は綺麗になりました。
大きなテーブルをみんなで座るようなカウンターチックな所もあるので、一人でも入りやすいです。
時間をずらせば並ばずに入れますが、少し混んでいるくらいの方が熱々の生煎が食べられていいと思います。
お値段は少し上がっていますよ。種類も増えています。3種になりました。3種を2個ずつ入ったセットもあるので、初めての方にはそれがおススメです。
海老の生煎は海老が好きな方にはたまらないと思います。
|
|
|
|
|
だるまおやじ 
|
投稿者:だるまおやじ
|
 噂通りのサービスが素晴らしい。
|
2018-01-04 |
海底撈火鍋 北京西路店[上海 > 南京西路,静安寺]
火鍋 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
昨年末の上海家族旅行で訪れました。
夕食時間には少し早い時間帯でしたのでスムースに入店できましたが、大きな店舗の8割方は
席が埋まっていました。上海ナビさんの紹介にもある通り、お店のサービス精神は旺盛で、
ここまでやるか?と思わせるほどです。中国語がまるきし分からない我々に携帯の翻訳アプリ
や簡単な英語を駆使しお店の仕組みや料理について説明してくれます。 鍋奉行の仕事も
完ぺきで、絶えず巡回し、あく取りなどしてくれます。 ウズラの卵など熱くなる食材など
食べるタイミングで箸でHotだからね~と言って半分に割ってくれました。(笑) とにかく
店員さんみんなでお客さんのことを大切に扱ってくれます。ある意味、日本以上のサービス
でした。 最後に食事の後に雑技団のショーを見に行くためにタクシーの手配をお願いした
ところ、なんと店のマネージャが一緒に店外まで出てくれ、タクシーを止めた後、ドライバー
に行き先(会場)を告げてくれたことには心から敬服しました。 中国のお店は雑多という
感覚が大きかったのですが、これからはこのようなお店が増えていくんでしょうね?
|
|
|
|
|
dekokoko 
|
投稿者:dekokoko
|
 お店が改装中??
|
2017-08-03 |
滄浪亭 黄浦店[上海 > 南京東路・人民広場]
麺専門店 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
朝食を食べに行ったのですが
改装中か?つぶれたのか
お店は閉まっていました。
残念。
|
|
|
|
|
sora0601 
|
投稿者:sora0601
|
 がんばれー!
|
2017-02-21 |
【休業中】Hard Rock CAFÉ[上海 > 南京西路]
カフェ・バー/レストラン / バー/パブ / その他西洋料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
今回たまたまプライベートの上海旅行のタイミングでプレオープンとのことでしたので18年ぶりに伺いました。正直なところかつて感じたカッコよさ(クールさ?)や安心感からは程遠く、まさに不慣れなアルバイト店員たちが客そっちのけで無理やりはしゃいでいるような印象でした。カクテルはできないと言われましたが、写真を見るとできるようになったのですね。地元密着はよいのですが、ハードロックカフェとしてしっかり頑張ってほしい。次の機会を楽しみにしています!
|
|
|
|
|
sora0601 
|
投稿者:sora0601
|
 改修中!
|
2017-02-13 |
同得興 (蘇州)[蘇州 > 蘇州]
麺専門店 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
楽しみにしていたのですが2月12日時点で改修中でした。行く予定のかたはご注意を。
|
|
|
|
|
|
なるわん 
- 掲示板 32件
- コメント 44件
- アルバム 60枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:なるわん
|
 フードコートで上海蟹は、無理があった件。^^;
|
2017-01-17 |
上海老城隍廟小吃広場[上海 > 豫園]
フードコート/レストラン街 / 小籠包・点心 / その他中華料理 / 上海料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
地球の歩き方に、“小さいが上海蟹もある”と書いてあり、私が一番食べたかった、シンプルに蒸しただけのタイプの写真が載っていたので、それ目的で行きました。ま、、、つまり上海蟹ってどーゆーのなんだろう・・と、興味本位 & ここなら一人でも観光ついでに気軽に上海蟹が食べられそうだな~と思って。
ですが、、、あくまで私的にはですけど、小さいにも程がありました^^;;;ミニミニすぎて、、、一体ドコを食べたらよいのやら。いちおー、黄色いミソらしきトコがチョッピリあったからソコとか、なんとかとれた蟹肉も、ほんのちょっとだけは食べたけど、、、量が少なすぎて、むしろ食べれば食べる程腹が減る!みたいなかんじでした^^;;;ハサミがないから手がイタイし!なんか・・食べるのタイヘンすぎて味の記憶がないです。小さくて安くても、韓国のケジャンなんかだとそれなりに食べるトコがある & 食べやすいように処理されたものが提供されますが、、、単に蒸しただけの上海蟹の食べるのタイヘン度は、想像以上でした。もしもココで上海蟹を食べるなら、キッチンハサミ持参が必須。あ、でも上海の地下鉄ってちょっと荷物が大きいと荷物検査されますよねー。キッチンハサミ位だったらOKなのでしょうか・・。
と、いう以前に、、、フードコートだからって値段をよく考えずとってしまいまして(ハイ、アホです)・・、1只(1匹)58元で3只setになっているから174元、、、つまり’16年末のレートで日本円で約3,000円!!!どう考えてもその価値はないなぁ・・と思いました。ま、自分が悪いですがuu;上海蟹は、専門家が食べやすいように捌いてくれる、つまり、ちゃんとした店で食べるに限るナuu;;;・・と、私は思いました。
ちなみに皆がこぞってデッカイ小籠包にストローがささっているやつ(スープ&蟹みそ入り肉まん・・的なもの)を食べていたので、真似して食べてみましたが、、、まぁ、一生に1個食べれば充分かと^^;;;個人的にこれは美味しい!と思ったのは、小さな壺に入って売られている一人用ミニ佛跳牆スープです。壺入りだからずーっと熱々だし、漢方ぽい具や骨付き肉もかなり入ってました。案外、量もあります。ま、39元(約700円近く)するから当たり前っちゃ~当たり前なんですが、ぶっとびスープってそもそも高級品なのでこれ位は仕方ないかな・・と。
ただ、ぶっとびスープは特別で、全体的にお盆を持ってセルフで好きなもの取ってゆく方式の所にある料理は、冷め気味です。熱々は望みにくい。そーゆーイミで、セルフで好きなもの取ってゆく方式【ではない】、1店1店会計が分かれているタイプのお店で買う方が、熱々出来立てゆえに美味しい気がしました。
あ、トイレが和式で、トイレットペーパーがない方式でしたのでティッシュ持参が必須です、ご参考まで。
|
|
|
|
|
なるわん 
- 掲示板 32件
- コメント 44件
- アルバム 60枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:なるわん
|
 漢字的中華スイーツを食す
|
2017-01-17 |
【閉店】甜蜜蜜[]
飲茶/茶餐庁 / カフェ・バー/レストラン / スイーツ |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
南京西路駅3号出口出てすぐの店舗に行きました。食事メニューも豊富ですが、やはりフルーツたっぷりカラフルな中華スイーツにトキメキまくりまくります。ただ、、、中国語なので、全体的によく分かりません。笑
芒果布丁(マンゴープリン)とか杏仁豆腐は分かっても、全部写真付きではないので。店員さんに聞いたところ、双皮奶ってのがいわゆるミルクプリン、西米露ってのがタピオカ(台湾と違って珍珠とは言わないっぽい)、紅豆糕とか紫米糕ってのは、、、小豆や黒米を・・どうしたスイーツなんですかね^^;;;?なんか(中国語で)説明してくれたけど、、、分からず^^;確かに、タピオカって何?とか聞かれても、、、困るかもですよね~私だって答えられないもの~スミマセ~~~ン^^;って思って、、、写真は載っていたものの、あえて、よく分からなかった“招牌紫米露”ってのを頼んでみました! 28元。この店のスイーツの中では一番高かったですが、招牌って書いてあったら間違いないだろ!と思って。黒米のライスプリンの上に、フルーツがたっぷり乗ったお品でした^^甘すぎないので、けっこう大きかったけどペロッとイケちゃいました。ココナッツミルク味だったかなぁ・・詳細は忘れちゃいましたけど^^;;;フルーツの量がケチケチしてなくて、ターーープリな所が素晴らしい。とっても美味しかったです。西米露(タピオカ)は日本でも一般的だけど、紫米露はちょっと珍しいので、オススメ☆と、思いました(o^-^o)
入口に書込み式のメニューとペンが置いてあるのでそれを取って好きな席について、店員さんがお湯とか持ってきてくれるので、食べたいものにチェックして数量書いて渡す方式です。注文と同時にテーブルでお支払もする方式でした。ご参考まで。
|
|
|
|
|
なるわん 
- 掲示板 32件
- コメント 44件
- アルバム 60枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:なるわん
|
 注文方法ナド
|
2017-01-16 |
避風塘 錦江店[上海 > 淮海中路・陝西南路]
飲茶/茶餐庁 / スイーツ / 小籠包・点心 / その他中華料理 / 広東料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
一人で、錦江店と静安店に行きました。
お店に行くと、席に案内されます。(満員の場合は番号を渡され、呼ばれるのを待つ。当然中国語ですが、まぁ、なんとかなるかと^^;並んでいても相席にさせるかんじはなかったです。特に静安店なんかはお一人用の席など、少人数用の席も豊富なので、相席にさせる必要がないかんじ。)一人でも、外人でも、老若男女気楽に入りやすい雰囲気です♪
ナビにもあるように、プーアル茶がポットで出されるのがとっても嬉しい^^で、テーブルにあるQRコードにかざしてアプリをインストールし、自分のスマホで注文するよう言われたりしますが、、、日本人だから・・とか、日本の携帯だからWIFIが・・とか、ここはもうイミフメーな理由をアピールして紙メニューをもらった方がカンタンです^^;すると、ちゃんと全部のメニューの写真が載った巨大かつ分厚いメニューBookと、チェック表&ペンが渡されます。 入口の近くにメニューBook&チェック表が置いてあるので、勝手にとってきても全然OK。てゆーか現地の皆も紙で注文したいって言ってけっこー紙注文してました。ちなみに静安店のメニューには日本語表記がありました。 錦江店にも英語表記はありました。座席番号を書くのをお忘れなくー。チェック表の食べたいものにチェックして数量を記入したら、店員さんを呼び止めて渡します。通りがかからなかったら入口にいるスタッフに渡したらよいです。キホン、メニューは両店同じでしたが・・ビミョーに違うのがナゾでした。例えば錦江店だと大辛・中辛・微辛・無辛って4択だったメニューが、静安店だと、辛or無辛って2択になっていたり。で、白いごはん(白米飯)がメニューBookにないですが、当然あります。Check表にも白米飯が見当たらなかったので白米飯はどこに書いたらよいの?って店員さんを呼び止めて聞いたら、“ホントだ・・欄ナイね、最後のメモ欄に書いて!”・・って最初の青年には言われたのですが、、、メモ欄に書いて渡したら、“ココに欄あるから次回からはココに書いてネ☆”・・って、横書きのcheck表の端っこに、【縦書きで、】白米飯の数量を書くように欄があるっぽかったです^^;んでもって同じ2元の白米飯、錦江店だとカル~クさらっと、静安だとみっちりコンモリ超山盛り(@_@;;;)たぶん、よそるスタッフによって量はマチマチですので4649です^^;
お会計はテーブルチェック方式です。店員さんを呼び止めて“マイダン”と言えば通じます。現金かカードか聞かれます。とにかく何を食べても美味しく雰囲気もよいのでオススメです。一人だと一度に色々は頼めないので、、、わたしの様に、滞在中 何度も行けばよろしいかと^^;(キホン、ワタシ、、、気に入ったらトコトン攻めるタイプ・・uu;;;なので、他の世界を知らずに終わるタイプ。。。)この店上海のそこいら中にあるっぽいし、私はまた是非行きたいと思っており、その時に備え、注文用のアプリを今からはりきってインストールしておこうかな♪・・とまで思う程にオススメです。笑
|
|
|
|
|
chachai0829 
- 掲示板 20件
- コメント 24件
- アルバム 4枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:chachai0829
|
 美味しかった
|
2016-12-30 |
【閉店】佳家湯包 黄河路店[]
小籠包・点心 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
17時頃にいったら、普通のは売切れで、30元の蟹のやつと、90元の高い小籠包のみでした。
30元の小籠包を選び、生姜は今は2元です。
まず入口にレジがあり、会計をしてレシートをもらいます。
日本語メニューもあります。
席についてから少し?待ちましたが、食べた時は美味しかったです。
待ってる間は、レシートをテーブルに見えるように置きます。
思っていたよりも、スープが溢れることはありませんでした。
店を出る頃には、並んでいました。
|
|
|
|
|
nanahachi787 
|
投稿者:nanahachi787
|
 お酒類は瓶ビール以外は飲めない
|
2016-11-27 |
がってん寿司[上海 > 浦東(東方路)]
日本料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
ハイボールも梅酒、梅酒ソーダも
まずくて次の日頭が痛くなった
もう瓶ビール以外は飲めない
偽物の飲物は違法じゃないのか
|
|
|
|
|
|
coloroflife 
|
投稿者:coloroflife
|
 移転?
|
2016-11-05 |
南小館 泰康路店[上海 > 淮海中路・陝西南路]
上海料理 / 小籠包・点心 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
何度も地図を見ながら行ったり来たり。。なぃ?!
|
|
|
|
|
coloroflife 
|
投稿者:coloroflife
|
 1人ランチNG
|
2016-11-05 |
圓苑[上海 > 衡山路]
上海料理 / 中華料理(高級・珍味) / 小籠包・点心 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
乗り継ぎ間違えながらも交通大学駅から徒歩十分ほど、、、外から見るに空いているのに、one person NO でした。
|
|
|
|
|
xitian2007 
|
投稿者:xitian2007
|
 最低のお店
|
2016-09-16 |
成隆行蟹王府[上海 > 南京東路・人民広場,外灘(ワイタン)]
上海蟹専門店 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
最低のお店です。お客さんもほとんどいないのに蒸した蟹を見せてから食べさせるまで30分以上放置し(廊下に置いてあった)、冷めて全然おいしくなかったです。またクレジットカードでの支払い後、明らかに銀行引き落としのSMSが届いているのに受け取っていないと2度目の支払いをさせるまで帰らせてくれず(23時30分くらい)、2度目の支払いをして後日確認したところ1回分しか受け取っていない。。こちらは2度引き落としされているが、受け取っていないの一点張りで対応もしてくれない。結局2倍の料金を支払わされました。
|
|
|
|
|
bluefox3003 
|
投稿者:bluefox3003
|
 私の口には合いませんでした
|
2016-07-02 |
圓苑[上海 > 衡山路]
上海料理 / 中華料理(高級・珍味) / 小籠包・点心 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
興国路店に行きました。メニューに日本語表記は無かったのですが、
写真が掲載してあるので中国語がわからなくても注文しやすかったです。
一人で来たので圓苑紅焼肉のハーフサイズを頼もうと思ったのですが、
ハーフサイズもありませんでした。圓苑紅焼肉と糯米红枣(もち米入りナツメ)を
頼みましたが、紅焼肉の豚の脂肉が気持ち悪く、日本で食べるような豚の角煮とも
違って、口に合いません。もち米入りナツメも口に含むとラードこってりの気持ち悪さが、
口いっぱいに広がって、かみしめるほどに豚の臭さがなつめともち米にからみついて、
全然食べられませんでした。注文したロンジン茶の違和感で食事のまずさに拍車がかかりましたが、
無料で出されたレモン水と、つきだしのピーナッツ、甘納豆だけは臭みも無く、
なんとか食べられました。打包(テイクアウト)する気にもなれず、大量に食事を残したまま
お会計しました。
余談ですが、翌日の帰国の飛行機便が急きょ欠航になり、カウンターでたらいまわしに合いながら、
なんとか振替チケットの発券カウンターにたどりついたのですが、
100人以上は乗れるはずの飛行機の振り替え手続きに並んでいるのは
20人ほど。日本の方がわずかに数人いたので、話を聞いてみると、
誰に尋ねても「Japanese NO!」と言われ、英語も通じず、
中国語もわからず、たらいまわしに合い、
振替チケットの発券カウンターにたどり着くまでに苦難の連続だったとの事。
かれこれ4時間ぐらい立ちっぱなしで並んで、ようやく振り替え便のチケットを手にしましたが、
他の日本人数名の方の振り替えチケットはまだ発券される様子もありません。
飛行場やレストランの対応を考えると、
中国語もろくにわからないのに、気軽に上海旅行なんてするもんじゃないなと反省しました。
|
|
|
|
|
pinkicecream 
|
投稿者:pinkicecream
|
 美味しかったけどオーダーが上級者向き
|
2016-06-20 |
川福楼 (蘇州)[蘇州 > 蘇州]
四川料理 |
スポット紹介を見る|スポットの投稿リストを見る |
ほかのサイトなどでも美味しいと評判だったので行ってみました。
リーズナブルでとても美味しかったです。一緒に行った人も大満足でした。
12名で15品ぐらいとビール12本とセブンアップ1.5L1本でRMB600元
オーダーは、メニューシートを渡されチェックをする方法です。
中国語が話せ、メニューも大体予想ができる人なら大丈夫かも。
全くできない人は残念ながら諦めたほうがいいかもです。
バイキング形式で漬物っぽいのや落花生やお菓子があって、それはセルフサービスで食べ放題です。
ちなみに、コップありません。
ビールやジュースをオーダーしたら備え付けの湯呑か茶碗で飲みましょう。
ビールはキンキンに冷えて美味しかったです。
チャーハンありません。白飯はありますがメニュー表になかったようなきがする。服務員に直接頼みました。
それでも行きたい人は、麻婆豆腐と回鍋肉あります。あとは、メニューシートの親指マークがおすすめメニューで、☆マークがネットで評判のメニュー、唐辛子マークは辛さです。
店員さんは日本語も英語もほぼNGです。外国人観光客向きの店ではありません。地元の人が対象のリーズナブルな店なので、店員の応対が冷たくても悪い評価を付けないように。そうゆう店ではないことを肝に銘じてください。
観光客に良い応対を期待するのであれば近くにある松鶴楼へ行きましょう。カラー写真のメニューがあります。
|
|
|
|
|